和顔愛語

にこやかに やさしく 
自分のできることからはじめましょう

宝樹院のサザンカ

佐倉市の天然記念物
開花は冬

山門

扁額には「金嶺山」の文字
白隠禅師の揮毫

行事案内

宝樹院さざんかの会(ハープ演奏会)

11月23日(日)10時から催されます。

詳細はコチラ

更新履歴

【11月23日開催】宝樹院さざんかの会【ご案内】

毎年恒例の宝樹院サザンカの会を下記日程で開催いたします。 さざんかの会では初めに皆さんでハープの音色と共にお経を唱え、引き続きハープ演奏会となります。 ハープの奏者は金井早苗さんが担当を致します。 どうぞ心和むひと時をご […]

秋のほうろく灸&マルシェ

【追記】ご報告 今年の秋も無事にお灸イベントを開催することが出来ました。小雨の中でしたが春と同様に多くの方においで頂きました。ご参加の皆様も健康相談やマルシェなど実りのある機会であったなら幸いです。鍼灸師の山下様がブログ […]

令和7年度 総供養・施餓鬼法要ご報告

令和7年度のお盆総供養ならびに施餓鬼法要は8月15日に無事に円成致しました。今年はほとんど雨の無い8月、年々暑くなる中でのお参りお疲れさまでした。今年も無事に送り火まで終えることが出来ました。 暑い中、法要にご参列頂いた […]
SNSリンク
新命和尚が日々の様子をつぶやいております

見どころ

禅の教え
思いやり
境内の自然
坐禅会や写経会

六七〇年の歴史と
温かさを感じるお寺です

宝樹院花園会員の皆様には春彼岸とお盆に法要のご案内を致します。
供養したいご先祖様のお名前を丁寧に住職がお読み致します。

宝樹院の境内は自然が豊かです。
四季折々の姿の移ろいを発見する事は、自分の心の安寧に繋がる事でしょう。

宝樹院のサザンカは佐倉市の指定文化財(天然記念物)です。

佐倉市の文化財ページ

毎週日曜日には坐禅会・写経会・勉強会を順番に開催しています。
どなたでも無料で参加できます。

禅体験の詳細はこちら